シド・バレットのファースト・アルバム「帽子が笑う・・・無気味に」('70)を聴いてます。昔の日本盤の邦題は「気狂い帽子が笑っている」というとんでもないものでしたが、さすがに今は問題アリですか。しかし音そのものは変えるわけにもいかず、今も昔も「ヤバイ」としかいいようがないサウンドがつまっております。元ピンク・フロイドソフト・マシーンのメンバーが参加しているという豪華といえば豪華なメンバーが彼の奇怪な曲を演奏してますが、それで「この程度かよ」と思わせる程のヨレヨレしたまとまりの無いサウンド。豪華メンバーというのも今だから言えることであって、要するに「お友達レベル」のミュージシャンが「しょうがねぇ、付き合ってやるか」と厄介なレコーディングに渋々参加したという感じがしますねぇ。

そもそもシドには拍子とか小節数とかテンポとか考えてないみたいだし、イントロとかサビとかフェード・アウトとか、そういうのもなく、どの曲もテキトーに始まってテキトーに終わります。でも、シド自身はアヴァンギャルドなものを作ろうという意識はさらさらないみたい。結局、無我夢中で作り上げた必死の「ポップ・ナンバー」の集大成がコレです(ホントかよ・・・)。

シドにとってポップというのは、唯一世間と自分との間に接点を持てる取っ掛かりだったに違いありません。そこを失ってしまってからの彼は、文字通り「あっちの世界」に入っちゃったわけです。他人からみたら「狂気の天才」で片付け、それをネタにひと儲けという感じなのでしょうが、本人にしてみれば、ただの悲劇でしかない。それだけに、これはまさしく才能あるポップ・スターが世間から疎外されていく瞬間を捉えた希有なドキュメントともいえます。

2曲目の「むなしい努力」という曲を聴いてください。タイトルからして泣けますが、何といってもサウンド。おそらく「ほんとにコレでいいの?」と思って演奏していたに違いないバラバラな演奏が涙を誘います。続く「ラブ・ユー」のバカっぷり。その後、アルバム後半は気力も体力も失せたように、必死で演奏するフロイドやソフツのメンバーたち。当のシドは、ギターを弾いてメロディを歌うも、声がひっくり返って「ゴメンゴメン」と誤りますが、その様子すらアルバムに収められています!初ソロだというのに、こんなことでいいのでしょうか。いや、いいんです。やりたい放題やらせたスタッフ側の判断が、結果的に何年も人々に語り継がれるロック・アルバムになったのですから。すべてのダメ人間に贈る愛すべき名盤。