小川美潮ソニー3部作「4to3」('91)、「ウレシイノモト」('92)、「檸檬の月」('92)は、もうどれをとっても素晴らしいんですが、今回は「檸檬の月」(写真)を。なんといっても全面的にサポートしている板倉文率いるキリングタイムの連中の演奏が最高で、和やかでフンワリしているのに、とてつもなくエキセントリックでプログレッシブなのです。コード・チェンジも鮮やかな「SHAMBHALINE Ⅰ」や「SHAMBHALINE Ⅱ」のような曲を聴いてると、やっぱりチャクラ時代から続いている板倉文の作曲能力のずば抜けた才能と小川美潮との相性の良さを痛感します。

このアルバムの印象をまとめるなら・・・「朝もやに包まれた海岸通りの散歩道を1人でこっそり歩きながら、地球と一体化したような神秘的な気分になるような感じ」・・・とでもいいますか。そんなイメージを抱かせてくれるブックレットの写真もいいですね。小川美潮というと、チャクラやWha-ha-haの頃の爆発っぷりも最高なんですが、ソロになってからの母性に溢れたおだやかな歌声もいいのですね。「Monday」や「Blue」のような海のそこに深く沈んでいくような静かな曲で垣間見せる優しい歌声には、本当に癒されてしまいます。

この後、ソニーからアルバムが出なかったので「どうしてアルバム出さないんだろうなぁ」とか当時は思ったものですが、「出さない」じゃなくて「出せない」だったんでしょ?どうせ。最初から三枚契約だったのかな?もし売れれば、その後も制作し続けられたんでしょうね、本当は。でも、そんなに売れなかったのかなぁ。小川美潮の復活は、それなりに話題になっていたような気もするんですが。

キャラクターだのイメージばかりを優先して、肝心の楽曲のクオリティが全然追いついていないポップ・ミュージックがはびこる中で、キャラもイメージも楽曲も、すべて兼ね備えた小川美潮のアルバム群が数枚ほど、この世に産み落とされたという事実だけで、ボクは充分満足です。というわけで、まだ、小川美潮のこれらのアルバムを聴いたことない人には全身全霊でオススメするしかありません。

まぁ、最近でもキリングタイムのライブでもゲストで歌ってくれてますし、精力的にライブをやっているそうなので、ひさびさのオリジナル・アルバムも期待してますよ。それまで「檸檬の月」を、もう数十回リピートして待ち続けます。