昔読んでたマンガ

今となっては、すっかりマンガを読まなくなってしまったけれど、もちろん小学生の頃は、いろいろ読んでいたなぁ。今、パッっと思い出すのが、「手っちゃん」っていうマンガ。名前の通り「手」の形をした生き物が、他の登場人物同様、感情をもってるんだ。いわゆるギャグなんだけど、その「手」があまりにリアルだったんで、かなり幼少時代に恐怖感を感じた記憶がある。でもよく話は憶えていないな。誰か知ってますか、このマンガ?
あと「マカロニほうれん荘」。単なるギャグ・マンガを越えてしまったのか、何かトチ狂ったかのような、意味不明なストーリーで終わる話もあって、かなりシュールなセンスを放っていたな。鴨川つばめは、その後、忽然と姿を消した感があって、自分の中では、もう伝説の域に達してるな。でも今、手元に一冊もない。なんかコレを書いていて、無性に読みたくなってきた・・・。
「すすめパイレーツ」や「ハイスクール鬼面組」も読んでいたような気もするが、これは今となっては全然記憶にない。たしか「すすめ〜」でYMOやクラフトワークの存在を知ったような気もするのだが。友達は「リングにかけろ」とか「北斗の拳」とか読んでたけど、そういうのは好きじゃなかったな。闘うのは、マンガより映像の方が燃えたね。ブルース・リーとかね。もうカンフー・ブームは終わっていたけど、ボクは大好きだったよ。
あと楳図かずお。好きだったねぇ。「漂流教室」は全巻持ってたんだ。でも親が引越しかなんかの時、捨てちゃったんだよね。思えば、ウチの母親ってのは、子供の物、何でも捨てちゃうんだ。小学生の頃、レコード盤のオビがカッコ悪いと感じて、オビだけ外して別の箱に入れてたら、危うくその箱、捨てられそうになってビビったことがある。とにかく何でも捨てるんだよ。
あぁ、ウチにマンガ本が残ってないのは、親が捨てたからか・・・。まぁいい、楳図かずおの話。
小学生の頃、「楳図かずおのこわい本」っていう、そのものズバリのマンガが発表されて、小学生の頃、単行本をイソイソ買いに行った記憶もある。で、家に帰って読んだら、小学生にしては刺激が強い本というか、要するにエロくてね。それで、かなりドキドキした覚えがある。親に見られたらどうしようって。楳図マンガで性に目覚めた(笑)
エロといえば吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」ってマンガもあった。これは中学生ぐらいに読んだかな。要するにエロしか頭にないサルのような男子高校生のしょうもないギャグ・マンガなんだけど、ときどき妙に切ない感じのストーリーもあったりしてね。すごく共感してたっけ。
でも、なんといっても手塚治虫につきるよ。「ブラック・ジャック」は、全巻持ってたし、それこそ何度読んだかわからない。今でも手元にあるのは「ブラック・ジャック」と、手塚マンガ数冊だ。
いつも思うのだが、手塚治虫は絶対にみんながよく言う「愛と平和」なんて、これっぽっちも考えてなかったと思うよ。心身は相当に病んでいた人だと思うんだ。だからこそエンターテイメントに徹することで自分の正気を保っていただけなんじゃないだろうか・・・と。

本日のピックアップ

手塚治虫ザ・クレーター

あぁ、これ怖かったネェ。「SFファンシーフリー」と並んで、完全に幼少期のトラウマ。どの話も強い印象を今でも残してる。
(なべ)