半信半疑ながら、聴くたびに好きになって、気がつくと3日に1回ぐらいのペースでリピートしてしまうくらい夢中になった「ハイファイ新書」(個人的に2009年のベストアルバム)に続く相対性理論の新作。相変わらず女子高生が授業中にノートに落書きした絵のようなジャケが、いかにもこのバンドらしい(やくしまるえつこ作イラスト)


「アワーミュージック」で、艶かしいウィスパーボーカルを確立したやくしまるえつこだけに、理論の新作もそういう雰囲気で責めるかと思いきや、全然違って、曲ごとに声を七色に使い分け、投げやりなのか考えがあるのか、それが面白い。「シフォン主義」の頃のパンクな感触も甦りつつあり、おそらく確信犯的逆戻り現象。


このバンドの「新しさ」を説明するのは難しく、むしろ「新しい=古い」の次元でポップスを語ることすらどうでもいいという時代になってきたということを、理論の曲を聴くたびに実感します。ただのダジャレのような言葉遊びの中に真実があるような歌詞も、やくしまるさんの歌声でこそ、さらに輝くんですね。人気があるのも納得です。